非モテ恋愛弱者のブログ

旧「非モテ系のままで生きていくブログ」から、恋愛弱者男性ブログに進化しました。レベル36の限界中年/異常独身/非モテのブログ。もう人生折り返しました。残りの人生を頑張らないで生きていこうと思います。なおこのブログには、モテる方法は1つも書いていません。

☆スポンサードリンク☆

ありがとう、さようなら。国鉄185系特急電車が引退へ

185系電車が引退へ

2021年2月23日追記:2021年3月のダイヤ改正185系は定期運用から撤退する。

junny-policies.hatenablog.com

2020年3月12日追記:ニュースをウォッチしているが、185系が2020年3月のダイヤ改正の時点で引退するという情報はないので、どうやら185系は引き続き運用されるようだ。185系より新しいスーパービュー踊り子の251系が先に引退することになるとは。。。

junny-policies.hatenablog.com

2019年11月10日追記:乗り納めてきたのでエントリを作成した。

junny-policies.hatenablog.com

junny-policies.hatenablog.com

2019年10月31日追記:尾久車両センターにおいて、すでに3編成ほどのE257系が留置されているのを僕は見た。これらはいずれ185系を置き換えるための編成なのだろう。

2019年2月17日追記:東京駅にてたまたま撮影できた185系A3編成(10両編成)。

ヘッドマークが回送なのは少々残念だが、引退間近のこの車両を撮影できるだけでも僕にとっては素晴らしいことなので、贅沢は言えない。

f:id:junny-policies:20190217233832j:plain

こうした何気ない写真も、いつかは貴重なものになるだろう。

ところで、全速力で大森駅を通過するのを久々に見かけたけど、当然ながら最近の列車と比べて圧倒的にうるさい。抵抗制御だし。こんなにうるさかったのだと思い出して感心したほどだった。なるほど、早いうちの引退を望む声があるのも無理はない。

2018年12月31日追記JR東日本ダイヤ改正(2019年春)発表によると、185系及び特急「踊り子」についてはとくに言及は見られず。一旦は存続するものと思われる。

2018年5月18日続報を追記:

junny-policies.hatenablog.com

このエントリはかつての日常を、185系を視点にして記録していくものである。

国鉄185系電車は、1981年に当時の国鉄が運用を開始した特急型列車である。すでに運用開始から40年近くが経過しており、老朽化にともない引退・廃車が懸念される系列の一つである。

f:id:junny-policies:20180302000502j:plain

田町駅付近を走行する185系特急「踊り子」

f:id:junny-policies:20180517022744j:image

大宮駅で留置される185系湘南色ストライプの塗装。かつては田町電車区所属で、多くは踊り子号や湘南ライナーの運用に就くが、現在は大宮車両センター所属であり、大宮駅では頻繁に見かける。

先日、東京・新宿から甲府・松本方面へ向かう中央本線の特急「あずさ」と「かいじ」に、新型車両E353系が投入されると発表された。

news.mynavi.jp

すでにE353系は運用に入っており、これまで利用されていたE351系を置き換えると言われている。

f:id:junny-policies:20180302001807j:plain

松本駅に停車するE351系

定期列車の運用から撤退することになったE351系。振り子式制御を採用し、山岳地帯の急カーブを高速で走行できることが強みだった。

news.mynavi.jp

なぜ185系のエントリで、E353系の話をするのか。以前、中央本線特急の運用についていたE257系が東海道線特急「踊り子」に転用されるというニュースもあったし、もしそれが起こるとすれば、そのトリガとなるのはE353系の増備であるからだ。

www.sankei.com

f:id:junny-policies:20180302001814j:plain

立川駅に入線するE257系。今後新たに「踊り子」運用に就く。

東海道線での185系特急「踊り子」

185系は、首都圏を走行する唯一の抵抗制御列車である。165系103系113系といった抵抗制御車の仲間が走っていた時代があった。185系はそれらの仲間とともに、東海道を駆け抜けた。京浜東北線を走っていた103系が引退し209系、そしてE233系に置き換えられても、185系は変わらず走り続けていた。東海道線を走っていた113系が211系、そしてE231系E233系に置き換えられても、やはり185系は変わらず走り続けていた。EF66型電気機関車に率いられたブルートレイン富士・はやぶさ」は姿を消し、寝台特急サンライズ瀬戸・出雲のみになっても、やはり185系の姿を東京駅で見ない日はなかった。

 

f:id:junny-policies:20180515222302j:image

登場時のリバイバル塗装の185系。白地に3本のストライプが斜めに走るデザインはなかなかクールだ。

f:id:junny-policies:20180302000128p:plain

JR東日本のパンフレットにはまだ、「定番」として185系の姿が見られる。

f:id:junny-policies:20191110221236j:plain

2019年11月10日追記:651系による「伊豆クレイル」の車両をようやく捉えることができた。

僕は185系の引退が近いことを知っていた。だからどこかで乗り納めをしておくべきだと思った。ある年の5月の大型連休期間、僕は東京駅から修善寺まで、15連の特急踊り子105号(9:00東京駅発)に乗車したのである。電動車であるモハ185の台車付近の席をあえて予約したのは、今では希少となってしまった抵抗制御のモーター音を堪能するためでもあった。

f:id:junny-policies:20180302000155j:plain

田町駅付近。東海道線の上り線を走行する185系特急「踊り子」。湘南色のストライプを身にまとう。

品川駅を発車すると、複数のポイントにおいてガタガタと音を立てながら低速で進む。そしてポイントの多い区間を過ぎた後、いよいよ主電動機であるMT54が唸りを上げる。低速~中速域の重厚なモーター音が、時速60kmくらいを過ぎた頃から、一気に甲高く鳴り響く。大井町駅を過ぎたあたりで、フルノッチになったのだろう。速度は時速90kmくらい。大森駅京浜東北線を待つ人々にとってはただの騒音でしかないこの重く高い音も、懐古趣味な僕にとってはそれだけで安らぎを感じるのだ。

昔、祖父母の家に帰省するたびに乗った京浜東北線103系スカイブルーを思い出す。隣を走る東海道線113系と、特急踊り子や湘南ライナーで運用されていた185系にあっさり抜かされて、子供ながら苦々しく思った覚えがあった。

この甲高くも重たい音が、車内に響く。僕はこの音がとても好きなのだ。おそらくそう遠くない未来にこの音はきっと聞けなくなるだろう。

f:id:junny-policies:20180302000213j:plain

横浜駅に入線する185系A1編成。

f:id:junny-policies:20180409210106j:plain

伊東駅に到着する185系A4編成。

f:id:junny-policies:20191110235944j:plain

修善寺駅に到着した185系C1編成。

高崎線で運用された185系

f:id:junny-policies:20180517023247j:image

185系200番台は、横軽運用及び寒冷地対策が施された形式。白地に黄色、灰色、赤色の塗装が特徴。

少し前ならば、高崎線上越線吾妻線区間において、ホームライナーあかぎ、特急「水上」及び「草津」として運用されていた185系。今では後継の651系がその任を継ぎ、特急水上は臨時化(事実上の運用終了)となってしまった。

f:id:junny-policies:20180302000120j:plain

f:id:junny-policies:20180302000103j:plain

特急あかぎの運用に就く185系上野駅で出発の時を待つ

f:id:junny-policies:20180302000112j:plain

水上駅に到着した185系。特急水上としての運用。写真左には115系の姿も。このツーショットはもう見ることはできない。

f:id:junny-policies:20180302000245j:plain

水上駅で留置される185系

f:id:junny-policies:20180302000207j:plain

川口駅付近を走行する、157系リバイバル塗装の185系。特急草津での運用

f:id:junny-policies:20180302000306j:plain

特急「草津」と「水上」は、新前橋駅で前後7両に解結される。

185系は高崎方面の特急列車からは引退済み。現在は、かつて常磐線の特急「ひたち」で活躍していた651系がその運用に就いている。

f:id:junny-policies:20180302003221j:plain

185系に代わり特急「スワローあかぎ」の運用に就く651系

鉄道車両は機械なので、いつかは老朽化で引退するべき運命にある。これまでも多くの鉄道車両が惜しまれつつも引退し、博物館に行くか、長野で解体されるか、幸運なものは海外や地方路線で「第二の人生」を歩んでいる。その車両が走っていた日常は、それから永遠に失われ、誰かの記憶の片隅にとどまるのみである。

E257系が東海道線に投入されると正式発表があったので追記した。本エントリとあわせて参照いただければ幸いである。

ちょっと悲しいし寂しいけれど、まぁそれも仕方のないことだ。
ありがとう、さようなら。惜別185系

☆スポンサードリンク☆